
通販サイトで2018年のおせちの注文予約受付は2017年12月10日前後が一般的です。
しかし、年末近くまで予約を受付ている通販サイトや、まだ在庫に余裕があるために急遽受付期間を延長する通販サイトなど、探せばまだ間に合うおせちが幾つかあります。
2018年の年初めのおせちを急遽用意しなければならくなった方も、忘れていた方もまだ間に合います!
まだ間に合う!今から注文できるおせちの通販サイト
高島屋のおせち料理について | |||
|
|||
予約受付 | 配達日 | ||
2017年12月24日10時0分まで | 2017年12月30日 |
大丸・松坂屋のおせち料理について | |||
|
|||
予約受付 | 受け取り・配達日 | ||
2017年12月22日23時59分まで | 2017年12月31日 |
この時期に失敗しない購入方法
おせちは価格帯に関係なく、高くても人気のあるものから売れる傾向にあります。
つまり、この時期だと売れ筋NO.1の人気おせちが残っている可能性が少ないです。
もし、この時期でも残って要る様なら、「買い」かもしれません。
また、在庫に余裕があるために急遽受付期間を延長している通販サイトは、無くなり次第終了となるのがほとんど。
この時期は駆け込み需要が高いので、お気に入りがあれば、早目に決断しましょう。
おすすめは高島屋
高島屋は、百貨店のブランド力や信頼がある為、安心して購入する事が出来ます。
予約受付も、2017年12月24日10時0分までと余裕あり。
また、年明けに配達できるおせちもあり、2018年1月7日まで対応と他では見られないくらい融通が利くのがポイント。
おせちは重ごと冷凍で保存する為にスペースが取られます。
少し遅めに食べる方なら、保存にも困らない年明けおせちが便利です。
ただし、年明けに配達可能なおせちは限られているので、注意しましょう。
これだと、急遽決まった新年会や来客のおもてなしにもピッタリです。
おせちを通販で購入して大丈夫
初めておせちを通販で購入する方は、「通販で購入しても大丈夫?」と不安かもしれません。
しかし、通販でおせちを購入している人は、年々増加しています。
これは新規のユーザーに加えて、リピーターも多いからです。
最近では、身近で言えば冷凍食品の味が日に日に美味しくなっているように冷凍技術も昔と比較しても進歩しています。
これにより繊細な味付けも可能となりました。
もし、迷っているようなら、なるべく百貨店のおせちを購入してみてはいかがでしょうか。
価格は高いですが、失敗は少ないと思います。
また、冷凍おせちは日持ちするので、今回はおせちの用意をしつつ、お試しで1つ購入するのも一つの手です。